PR

東京23区で治安の良い地域は?面積あたりの犯罪発生件数が低い街ランキング

住まい探しをするなら、気になるのは治安ですよね。特に子どもがいる家族であれば尚更だと思います。

今回は東京23区の中で、「1㎢あたりの犯罪認知件数」が低い地域をランキング形式でご紹介します。治安の良い地域を見つけて、安心の住まい探しに役立ててください。

〈統計データ〉
データ取得元:警視庁犯罪認知件数
データ基準日:2022年1月〜12月

1.1位〜10位

1位 大田区 59件

1位は大田区です。区全体での犯罪認知件数は3,654件となっていて、数自体は多いのですが、大田区は面積も非常に大きいので、1㎢あたりの件数にすると、件数が最も少ない地域となっています。

治安が最も良い区とも言える大田区ですが、その中で比較的件数が多いのは商業や飲食が集まっている蒲田駅周辺で、西蒲田7丁目8丁目が315件、蒲田4丁目5丁目が380件と突出して多くなっています。続いて大森駅周辺の大森北1丁目〜3丁目が179件と件数の多い地域となっています。

蒲田駅や大森駅の周辺は大田区の中でも特に人口が集中しており、混雑している地域ですので、必然的に件数が多くなっています。

ただし、その他の地域は極めて件数が少なくなっていて、区全体としては非常に治安の良い地域と言えます。

2位 練馬区 60件

2位は練馬区です。区全体での認知件数は2,901件となっていて、その中でも比較的件数の多いエリアは団地がある光が丘2丁目〜5丁目で250件、練馬区の中心街である練馬駅前の練馬1丁目2丁目で103件となっています。多少件数が多い地域もありますが、特に人が密集するような大きな繁華街がなく、区全体では非常に治安の良い地域となっています。

3位 世田谷区 63件

3位は世田谷区です。区全体での認知件数は3,676件と多いですが、面積も大きいため、1㎢あたりの件数は少なくなっています。

区内で特に多く発生している地域は、飲み屋街が広がっている下北沢駅周辺の北沢2丁目(167件)や、三軒茶屋駅周辺の太子堂1丁目〜5丁目(179件)、三軒茶屋1丁目2丁目(114件)となっています。

また、二子玉川駅周辺(玉川1丁目〜3丁目が158件)、千歳烏山駅周辺(南烏山4丁目〜6丁目が148件)も商業エリアが広く、人が集まりやすいため、件数も多くなっています。

区全体としては非常に治安の良い地域と言えます。

4位 江東区 65件

4位は江東区です。区全体の認知件数2,807件のうち、比較的件数が多いのは、タマワンの林立で人口が集中している豊洲駅周辺の豊洲2丁目〜6丁目が227件、飲み屋が多い亀戸駅周辺の亀戸1丁目〜9丁目が444件となっています。

区全体としては治安の良い地域と言えます。

5位 杉並区 66件

5位は杉並区です。区全体の認知件数2,260件のうち、特に多いのはJR中央線が通っている高円寺駅、阿佐ヶ谷駅、荻窪駅の周辺で、高円寺駅の高円寺南1丁目〜5丁目が271件、高円寺北1丁目〜4丁目が159件、阿佐ヶ谷駅周辺の阿佐ヶ谷北1丁目2丁目が69件、阿佐ヶ谷南1丁目〜3丁目が153件、荻窪駅周辺の上荻1丁目が89件などで多くなっています。

東京の東西を結ぶJR中央線は乗降者数も多いため、駅前は件数が多いですが、杉並区全体で見ると治安の良い地域と言えます。

6位 葛飾区 67件

6位は葛飾区です。区全体の犯罪認知件数は2,316件となっていて、特に多いのは飲み屋街がある新小岩駅周辺で、新小岩1丁目2丁目は170件、西新小岩1丁目が66件となっています。

JR常磐線が通る亀有駅前(亀有3丁目が149件)、金町駅前(東金町1丁目が103件)も比較的件数が多くなっています。

葛飾区は大きな繁華街がないため、区全体としては治安の良い街となっています。

7位 足立区 69件

7位は足立区です。区全体の犯罪認知件数は3,664件と多いですが、面積も大きいため、面積あたりの件数は従来のイメージほど多くはありません。

比較的件数が多い地域は飲食店や商業施設が集中している北千住駅の周辺で、千住旭町112件、千住2丁目80件、3丁目66件となっています。

北千住以外では、西新井駅と西新井大師の間にある西新井栄町1丁目が129件、綾瀬駅前の綾瀬1丁目〜7丁目で217件と多くなっています。

8位 江戸川区 72件

8位は江戸川区です。区全体の犯罪認知件数自体は3,605件と多いですが、面積も大きいので、地域別の件数はそれほど多くありません。

比較的件数が多い地域は繁華街がある小岩駅前で西小岩1丁目が101件、南小岩6丁目7丁目が127件となっています。

また、乗降者数が多い東京メトロ東西線が通る西葛西駅の周辺は人口が多く、件数も西葛西1丁目〜8丁目で354件と多くなっています。

9位 文京区 80件

9位は文京区です。区全体では898件発生していて、その中で比較的件数が多いのは上野御徒町の繁華街から距離が近い湯島1丁目〜4丁目で、94件となっています。

また、スポーツやコンサートなどの興行が行われる東京ドームの周辺も、後楽1丁目2丁目が50件、春日1丁目2丁目が47件と多くなっています。

10位 板橋区 84件

10位は板橋区です。区全体では2,719件発生していて、地区別で最も件数が多い地域は大山駅前の大山町で105件となっています。また、マンモス団地があり、人口が集中している高島平1丁目〜9丁目も合わせて266件と多くなっています。

2.11位〜20位

11位 品川区 89件

11位は品川区です。区全体で2,041件が発生しているうち、繁華街がある五反田駅周辺は東五反田1丁目2丁目が138件、西五反田1丁目〜5丁目が130件と多くなっています。続いて、大崎駅前の大崎1丁目が145件、大井町駅前の大井1丁目が103件と多くなっています。

12位 目黒区 90件

12位は目黒区です。区全体で1,327件が発生していますが、地域別で特に件数が多いのは目黒区の中心街である中目黒駅の周辺で、上目黒1丁目〜3丁目は174件となっています。

その他では商業施設や飲食店が集まる自由が丘駅前の自由が丘1丁目2丁目が109件、学芸大学駅前の鷹番3丁目が70件と比較的件数の多い地域となっています。

13位 北区 93件

13位は北区です。北区は繁華街がある赤羽駅周辺が特に犯罪発生件数の多い地域となっていて、全体で1,926件発生しているうち、赤羽駅東口にある赤羽1丁目2丁目が273件となっています。次に多いのは王子駅周辺で、王子1丁目〜6丁目で234件となっています。

14位 荒川区 113件

14位は荒川区です。西日暮里駅、日暮里駅周辺の山手線の外側のエリアが特に多い地域となっていて、区全体で1,143件が発生しているうち、西日暮里駅東側の西日暮里5丁目が90件、日暮里駅の東側西日暮里2丁目が80件となっています。

その他のエリアも極端に治安が悪いわけではないですが、1位の大田区と比較すると面積あたりの発生件数は倍近くになってきますので、14位以下からは治安が決して良くはないエリアと言えそうです。

15位 中野区 121件

15位は中野区です。区全体の件数は1,880件ですが、面積が小さいので、1㎢あたりの発生件数は多くなっています。

特に中野駅周辺での件数が多く、北口の中野4丁目5丁目で266件、南口の中野1丁目〜3丁目で93件となっています。

治安上位の区と比べると、中野駅周辺以外の犯罪認知件数も全体的にやや多めになっています。

16位 港区 129件

16位は港区です。区全体の件数は2,620件ですが、繁華街が広がっている六本木駅周辺の六本木1丁目〜7丁目が372件、新橋駅周辺の新橋1丁目〜6丁目が314件と多くなっていて、特に治安の悪い地域と言えそうです。

その他のエリアでは高輪ゲートウェイ駅に近い高輪3丁目が175件と多くなっています。

港区は落ち着いた高級住宅街がある一方で、繁華街は派手で治安が悪い、というギャップがあります。

17位 墨田区 142件

17位は墨田区です。墨田区には都内有数の歓楽街である錦糸町があり、区全体で1,953件の犯罪のうち、錦糸町駅南口の江東橋3丁目4丁目だけで339件が発生しています。北口の錦糸1〜4丁目も人が集中していて、185件の犯罪が発生していて、治安の悪い街と言えます。

錦糸町以外ではスカイツリーがある押上駅や、曳舟駅の周辺が比較的件数が多いエリアとなっています。

18位 千代田区 174件

18位は千代田区です。区全体で2,033件が発生しているうち、東京駅の丸の内側にある丸の内1丁目〜3丁目が490件と約4分の1が丸の内に集中していて、そのうち詐欺が189件と多いのも特徴です。

その他、電気街がある秋葉原駅前の外神田1丁目が148件、商業施設が集まる有楽町駅前の有楽町2丁目が114件となっています。

千代田区は体感的に治安が悪いという感じはあまりないですが、オフィスが集中していて昼間の人口が非常に多い地域のため、件数が多いです。

19位 渋谷区 200件

19位は渋谷区です。区全体で3,024件の犯罪が発生しているうち、特に件数が多いのはセンター街に近く、繁華街がある道玄坂1丁目、2丁目(477件)や宇田川町(274件)のエリアです。また原宿竹下通りのある神宮前1丁目も129件と多くなっています。

渋谷区は人が集まりやすい街なので件数が全体的に多く、特に有名な繁華街や商店街に件数が集中しています。

20位 豊島区 232件

20位は豊島区です。豊島区全体で3,012件の犯罪が発生しているうち、最も犯罪の多い地区は池袋駅東口を降りたところの「南池袋1丁目」が432件、西口を降りたところが「西池袋1丁目」が367件となっていて、池袋駅周辺の「東池袋1丁目」241件、「池袋2丁目」199件が続きます。池袋駅周辺は巨大な繁華街があり、人も集中しているので治安の悪い地域と言えます。

池袋駅以外だと、繁華街がある大塚駅北口の「北大塚2丁目」が89件と件数が多い地域となっています。

3.21位〜23位

21位 台東区 250件

21位は台東区です。区全体の発生件数2,525件のうち、上野駅周辺の上野1丁目から7丁目で798件発生していて、全体の3割超を占めています。

また、浅草寺に近い浅草1丁目2丁目も184件と多いです。台東区はインバウンドの観光客も多く訪れることから、混雑している場所が多く、犯罪認知件数が多くなっています。区全体としても治安は決して良くないと言えます。

22位 中央区 253件

22位は中央区です。区全体で2,588件の犯罪認知件数となっていますが、内訳をよく見てみると、東京駅八重洲口を出てすぐの「八重洲1丁目」で1,151件の詐欺の件数がありました。区全体で発生している犯罪の半分近くが八重洲1丁目の詐欺なので、街を歩いていて危ない目にあう、という類の犯罪はその半分程度になります。

他に犯罪が多いのは銀座エリアで、1丁目から8丁目で万引きを中心に461件(中央区全体の約18%)でした。たしかに銀座の宝飾店で万引き、みたいなニュースはよく聞きますね。

犯罪認知件数は多いですが、詐欺や高級店での万引きが中心でしたので、路上で犯罪に巻き込まれる、というリスクは順位の悪さほど高くは無さそうです。

23位 新宿区 265件

最下位は新宿区です。世界最大級の繁華街がある歌舞伎町があり、区内でも特に治安が悪い地域となっています。新宿区全体の認知件数4,820件のうち、歌舞伎町1丁目2丁目だけで1,030件となっていて、犯罪の内訳も暴行や傷害などの粗暴犯が233件と多く、治安の悪さを物語っています。

また、歌舞伎町に近いエリアにある新宿2丁目(120件)、3丁目(699件)や西新宿1丁目(342件)も件数が多いです。新宿駅周辺の中でも、歌舞伎町は特に治安が悪いので注意が必要です。

4.まとめ

いかがだったでしょうか。

池袋、上野、渋谷、錦糸町など、大きな歓楽街があるエリアは件数が多く、周辺の治安も悪いという結果になりました。

その中でも新宿区歌舞伎町は突出して犯罪認知件数が多く、いかに治安が悪いエリアか、お分かりいただけたかと思います。

治安に不安がある場所には近づかないのが一番です。日常生活の中でわざわざ犯罪のリスクに晒されないよう、是非参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました