今回は、古き良き江戸の文化が感じられる墨田区です。
都心へのアクセスの良さと物価の安さが魅力的で、気張らずに生活できる街となっています。
具体的にどんな街なのか、代表的な駅や施設を、データも交えてご紹介したいと思います。
墨田区の良い点、気になる点に加え、実際に住むとどんな生活が送れるのか、具体的なイメージもしていますので、是非住まい探しの参考にしてください。
【記事を書いた人】
ぴっちー
✔︎ 都市銀行で不動産担保評価実務経験10年以上
✔︎ 不動産売買契約は10回以上経験
✔︎ ファイナンシャル・プランニング技能士1級
1.概要
墨田区は23区の東側に位置する下町エリアです。
代表的なエリアとして、東京スカイツリーや東京ソラマチがある押上、都内有数の歓楽街である錦糸町、両国国技館がある横網(よこあみ)などが有名です。
道路は碁盤の目のようになっていて、その中にマンションや戸建て、オフィスなどが並んでいます。基本的に地域全体が居住エリアです。
2.人口・世帯数
23区内順位 | ||
人口 | 276,419人 | 16位 |
面積 | 13.77㎢ | 17位 |
人口密度(1㎢あたり) | 20,074人 | 6位 |
世帯数 | 152,844世帯 | 16位 |
1世帯あたりの人数 | 1.81人 | 13位 |
男女比率(女性割合) | 50.7% | 12位 |
15歳未満の割合 | 9.7% | 18位 |
65歳以上の割合 | 21.6% | 7位 |
外国人の割合 | 5.0% | 14位 |
平均年齢(高い順) | 45.1歳 | 10位 |
平均年収 | 4,171万円 | 17位 |
【参照元】
※1 東京都総務局統計部「東京都の人口(推計)」、「住民基本台帳による東京都の世帯と人口」の資料をもとに2023年1月1日時点で算出
※2 総務省「令和4年度_第11表市区町村別データ」の資料をもとに2023年3月1日時点で課税対象所得を納税義務者数で除して算出
※3 23区内順位は全て数字が大きい順番
幹線道路沿いに中層マンションが並んでいて、住宅が密集している地域のため、人口密度は6位と高くなっています。
また15歳未満の割合が18位、65歳以上の割合が7位と年齢層が高いことも特徴です。
3.物価
23区内順位 | ||
住宅地の1㎡あたり地価 | 46万円 | 18位 |
新築マンション㎡単価 | 103万円 | 20位 |
新築マンション40㎡計算 | 4,120万円 | 20位 |
新築マンション70㎡計算 | 7,210万円 | 20位 |
1R,1K,1DKの賃料 | 94,000円 | 11位 |
2LDK,3K,3DKの賃料 | 215,000円 | 14位 |
【参照元】
※1 国土交通省「令和5年地価公示」の資料をもとに2023年時点で算出
※2 HOME’S「新築マンション平均価格(2023年1-5月)」、「東京23区の家賃相場情報」の資料をもとに2023年8月17日時点で算出
※3 23区内順位は全て数字が大きい順番
新築マンションの㎡単価は103万円で、70㎡換算で7,210万円という結果になりました。都心に近い場所としては比較的物価の安いエリアと言えそうです。
4.生活環境
23区内順位 | ||
公園面積 | 0.78㎢ | 16位 |
公園面積の割合 | 5.7% | 13位 |
公園の数 | 146 | 15位 |
犯罪認知件数 | 1,953件 | 6位 |
1㎢あたり犯罪認知件数 | 142件 | 17位 |
保育園待機児童数 | 7人 | 22位 |
地盤スコア | 45.66 | 21位 |
【参照元】
※1 東京都建設局「公園調書」の資料をもとに2022年4月1日時点で算出
※2 警視庁「市区町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」の資料をもとに2022年1月から12月の合計値で算出
※3 23区内順位は犯罪認知件数、1㎢あたり犯罪認知件数、保育園待機児童数は数字が小さい順番で、その他は数字が大きい順番
錦糸町駅周辺は歓楽街が広がっていますので、治安は悪いです。ただし、それ以外の地域は基本的に住宅街ですので、特別悪くはありません。
碁盤の目のような道路に沿って、似たような中層マンションが並んでいるため、街全体がやや殺風景な印象があります。公園もそれほど多くありません。
また墨田区は全体が隅田川と荒川に挟まれた低地となっており、地盤スコアは良くありません。標高の低い地域も多いので、水害にも注意が必要です。
5.主要な駅
駅名 | 1日あたり乗降者数 | 首都圏内順位 |
押上 | 76万人 | 11位 |
錦糸町 | 32万人 | 49位 |
両国 | – | – |
【参照元】
※1 株式会社エンタテインメントビジネス総合研究所「駅別乗降者数総覧2022」の資料をもとに算出
※2 首都圏内順位は数字が大きい順番
押上駅は東京メトロ半蔵門線、京成押上線、都営浅草線が通っています。東武鉄道スカイツリーラインの東京スカイツリー駅も隣接していて、同一駅として扱われています。
錦糸町駅はJR総武線(快速)、総武線(各駅停車)、東京メトロ半蔵門線が通っています。
両国駅はJR総武線(各駅停車)、都営大江戸線が通っています。
合計で13の駅が通っており、1㎢あたりでは0.94駅です。場所によっては、駅から20分近く歩くようなエリアも存在します。
6.主要な商業施設
東京ソラマチ | ・東武鉄道グループが運営する商業施設で店舗面積は約31,600㎡ ・東京スカイツリーに併設されており、すみだ水族館も入っている |
オリナス錦糸町 | ・双日グループが運営する商業、シネコン、オフィス、マンションの複合施設 |
楽天地ビル | ・東京楽天地が運営する商業、シネコンの複合施設 |
東京ソラマチは東京スカイツリーの展望台と併せて、人気観光スポットの一つとなっています。浅草との距離が非常に近いので、浅草と一緒に回る観光客の方が多いようです。
7.主要な公共施設
隅田公園 | ・墨田区と台東区にまたがる公園で、夏には隅田川花火大会が行われる |
東京都江戸東京博物館 | ・東京や江戸の歴史や文化に関する資料が展示されている博物館 ・2025年度中までは大規模修繕のために全館休館予定 |
墨田区総合体育館 | ・墨田区が運営する体育館でプールやトレーニング室、大型アリーナ等を完備している |
8.墨田区の良いところ
(1)気取らない下町の雰囲気
昔ながらの雰囲気が残る住宅街ですので、下町特有の、庶民的で気取らない雰囲気があります。
(2)都心3区へのアクセスが良い
JR総武線や半蔵門線が通っており、都心に出やすいです。特に企業が集中している中央区、千代田区へのアクセスが良く、通勤に便利です。
また、JR総武線は千葉方面、半蔵門線は直通運転をしている東武スカイツリーラインで埼玉方面にもアクセスできるため、千葉や埼玉に用事がある人にも便利です。
(3)東京スカイツリーが近い
東京の新たなランドマークとなった東京スカイツリーを、区内のいたるところから拝むことができます。東京スカイツリーのある景色が日常になります。
(4)物価が安い
不動産価格をはじめ、全体的に物価が安いです。住宅街なのでスーパーも多く、日用品の買い物も安く済ませることができます。
(5)手軽な飲食店が多い
もんじゃやお好み焼きといった下町グルメを提供する店や、大衆居酒屋が多いので、外食も気張らずに楽しめます。
9.墨田区の気になるところ
(1)殺風景な街並み
中層住宅が密集しているなかに、電線が張り巡らされている、という景色が続きます。墨田区はものづくりの町でもあり、古くから続く町工場も点在しています。
(2)混雑する場面が多い
上り方面の電車は通勤ラッシュ時は混雑します。
東京スカイツリーは観光スポットとして常に混雑していますし、隅田川花火大会や大相撲の興行など、時期によっては急な混雑も発生します。
(3)災害リスクが高い
全体的に海抜が低く、水害リスクがあります。地盤も良くないエリアですので、それなりの対策や備えが求められます。
(4)住宅が密集している
住宅が密集しているので、場所によっては日当たりが悪かったり、生活音などの騒音が聞こえる、隣家からの視線が近い、などについて、気になる可能性があります。
(5)年齢層が高い
高齢者が多く、こどもが少ないため、全体的に年齢層が高いです。特にファミリー世帯で住まいを検討する際は、近隣の子育て環境や、どのような方が住んでいるのか、よく確認した方が良さそうです。
10.墨田区ではこんな生活が実現できる
(1)始発電車で通勤
押上駅は半蔵門線の始発駅なので、毎日座って通勤することも可能です。
(2)商業施設で買い物して帰る
墨田区のターミナル駅となっている押上駅や錦糸町駅に大きな商業施設があるため、買い物に寄ることができます。また曳舟駅にはイトーヨーカドー曳舟店があるなど、規模の大きいスーパーもあるので、日常的な買い物に困ることはありません。
(3)江戸の伝統に触れる
墨田区は両国国技館や江戸東京博物館など、江戸の歴史に触れることができる施設が多いのも特徴です。伝統行事である隅田川花火大会も、近くで楽しむことができます。
(4)江戸遊でくつろぐ
両国駅の近くにある大型の温泉施設です。様々な種類のお風呂とサウナ、岩盤浴でリフレッシュできます。
(5)東京ソラマチで遊ぶ
東京ソラマチはショッピングだけでなく、季節的な催しや水族館、プラネタリウムもありますので、休日も1日過ごすことができます。
11.墨田区はこんな人におすすめ
(1)一人暮らしで家にいる時間が少ない
(2)都心勤務で通勤の負担を極力減らしたい
(3)物価が安いことを重視する
(4)千葉や埼玉へのアクセスも重視する
(5)下町の雰囲気が好き
12.個人的な意見
一人暮らしの方で、家は帰って寝るだけ、基本的には平日も休日も出かける、という人にとっては、交通の便は良いですし、物価も安いのでこれ以上ない地域だと思います。
ただし、良く言えば気取らない、悪く言えば野暮ったい、そんな下町の雰囲気は好みが分かれます。
長く住むことを考えるのであれば、街の雰囲気は何度か来て確認していただいた方が良いと思います。決して洗練された景観ではないですが、お金をかけずに便利な生活をしたいという人には向いています。ある意味コスパの良い街、と言えるかもしれません。
ただし、安いのには安いなりの理由があります。墨田区の地形を見れば一目瞭然ですが、災害に強いとは言い難い地域です。特に購入を検討の際はハザードマップをよく確認して、万が一の備えも併せて検討されることをおすすめします。
【関連記事はこちら】
【台東区】東京23区現地調査:台東区の特徴と住みやすさを解説
コメント