今回は目黒川の街並みと洗練された雰囲気が魅力の目黒区です。
落ち着いた住宅街でありながら、感度の高いショップやカフェが集まっていて、洗練された雰囲気になっています。
具体的にどんな街なのか、代表的な駅や施設を、データも交えてご紹介したいと思います。
目黒区の良い点、気になる点に加え、実際に住むとどんな生活が送れるのか、具体的なイメージもしていますので、是非住まい探しの参考にしてください。
【記事を書いた人】
ぴっちー
✔︎ 都市銀行で不動産担保評価実務経験10年以上
✔︎ 不動産売買契約は10回以上経験
✔︎ ファイナンシャル・プランニング技能士1級
1.概要
目黒区は23区の南西部に位置していて、北側は渋谷区、東側は品川区と隣接しています。
代表的なエリアとしては、住みたい街ランキングの常連となっている中目黒や、上品な街並みが人気の自由が丘などがあります。
区全体が居住地域となっていて、その中でも青葉台は日本を代表する高級住宅街の一つとして知られています。
2.人口・世帯数
23区内順位 | ||
人口 | 284,641人 | 15位 |
面積 | 14.67㎢ | 16位 |
人口密度(1㎢あたり) | 19,403人 | 7位 |
世帯数 | 154,682世帯 | 15位 |
1世帯あたりの人数 | 1.84人 | 9位 |
男女比率(女性割合) | 53.0% | 1位 |
15歳未満の割合 | 10.7% | 11位 |
65歳以上の割合 | 19.1% | 16位 |
外国人の割合 | 3.4% | 18位 |
平均年齢(高い順) | 44.7歳 | 14位 |
平均年収 | 6,843万円 | 5位 |
【参照元】
※1 東京都総務局統計部「東京都の人口(推計)」、「住民基本台帳による東京都の世帯と人口」の資料をもとに2023年1月1日時点で算出
※2 総務省「令和4年度_第11表市区町村別データ」の資料をもとに2023年3月1日時点で課税対象所得を納税義務者数で除して算出
※3 23区内順位は全て数字が大きい順番
目黒区は23区内では比較的狭く、ほぼ全域が住宅街となっているため、人口密度はかなり高いです。
地域別で特に多いのは目黒本町2.7万人、下目黒2.2万人、上目黒1.9万人、碑文谷1.7万人などとなっています。
男女比率は女性の割合が53%と、23区で最も高くなっています。女性が選ばれている街と言えそうです。
住んでいる人の所得水準が高いことも特徴です。
3.物価
23区内順位 | ||
住宅地の1㎡あたり地価 | 101万円 | 6位 |
新築マンション㎡単価 | 185万円 | 6位 |
新築マンション40㎡計算 | 7,400万円 | 6位 |
新築マンション70㎡計算 | 12,950万円 | 6位 |
1R,1K,1DKの賃料 | 108,000円 | 5位 |
2LDK,3K,3DKの賃料 | 314,000円 | 3位 |
【参照元】
※1 国土交通省「令和5年地価公示」の資料をもとに2023年時点で算出
※2 HOME’S「新築マンション平均価格(2023年1-5月)」、「東京23区の家賃相場情報」の資料をもとに2023年8月17日時点で算出
※3 23区内順位は全て数字が大きい順番
新築マンションの㎡単価は185万円で、70㎡換算で12,950万円という結果になりました。
特に山手通り沿いや、東急東横線沿線の駅周辺は特に人気があり、価格も高いです。
都心へのアクセスの良さと、生活利便性の高さから、目黒区は住まいとしての人気が高く、全体的に不動産価格は高くなっています。
4.生活環境
23区内順位 | ||
公園面積 | 0.49㎢ | 21位 |
公園面積の割合 | 3.3% | 21位 |
公園の数 | 133 | 17位 |
犯罪認知件数 | 1,327件 | 3位 |
1㎢あたり犯罪認知件数 | 90件 | 12位 |
保育園待機児童数 | 0人 | 1位 |
地盤スコア | 69.88 | 9位 |
【参照元】
※1 東京都建設局「公園調書」の資料をもとに2022年4月1日時点で算出
※2 警視庁「市区町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」の資料をもとに2022年1月から12月の合計値で算出
※3 23区内順位は犯罪認知件数、1㎢あたり犯罪認知件数、保育園待機児童数は数字が小さい順番で、その他は数字が大きい順番
目黒区は犯罪認知件数が少なく、比較的治安の良い街と言えそうです。
ただし、大きな公園はなく、数自体も少ないです。隣接する世田谷区に駒沢公園、世田谷公園がありますので、そちらを利用することになりそうです。
区全体が武蔵野台地となっており、地盤の良い地域です。
5.主要な駅
駅名 | 1日あたり乗降者数 | 首都圏内順位 |
中目黒 | 42万人 | 31位 |
自由が丘 | – | – |
学芸大学 | – | – |
【参照元】
※1 株式会社エンタテインメントビジネス総合研究所「駅別乗降者数総覧2022」の資料をもとに算出
※2 首都圏内順位は数字が大きい順番
中目黒駅は東急東横線、東京メトロ日比谷線が通っています。
自由が丘駅は東急東横線、東急大井町線が通っています。
学芸大学駅は東急東横線が通っています。
目黒区には合計で8の駅が通っており、1㎢あたりでは0.55駅です。目黒区の北側に東急田園都市線、南側に東急目黒線が通っているため、決して不便ではありませんが、駅から離れる場所もあります。
6.主要な商業施設
恵比寿ガーデンプレイス | ・サッポロホールディングスグループが運営するオフィス、商業、ホテル、レジデンスなどの複合施設 ・2つの区に跨っており、北側は渋谷区恵比寿、南側が目黒区三田となっている |
イオンスタイル碑文谷 | ・イオングループが運営する商業施設で商業施設部分の面積は約15,000㎡ |
メルサ自由が丘 | ・名古屋鉄道グループが運営する商業施設 ・PART1とPART2の2つの建物がある |
目黒区内には大きな商業施設がほとんどない一方で、ファッションやインテリアなど、感度の高いショップが様々なところで路面店として出店しています。
規模は小さくても、商業施設の集客力を頼らずに営業できる自力のある店が多いので、洒落た店が街の魅力を上げて、そこにまたハイセンスな人が集まってくる、そんな好循環ができています。
7.主要な公共施設
西郷山公園 | ・高低差のある公園で、高台からは南西部の景色を見渡すことができる ・菅刈公園が近接している |
東京都写真美術館 | ・写真と映像を専門とする世界的にも数少ない美術館で恵比寿ガーデンプレイスに入居している |
目黒区民センター | ・目黒区内有数の大規模な複合施設であり、体育館では球技場や屋外プールもある |
西郷山公園から見渡せる景色はおすすめです。都心部とは逆方面なので、ビル群などはありませんが、よく晴れた日は富士山も見ることができます。
代官山T-SITEが近いので、おしゃれなモーニングや読書とあわせて楽しむのがおすすめです。
8.目黒区の良いところ
(1)感度の高いショップが多い
目黒区内にはファッションやインテリアなど、感度の高いショップが数多く出店しています。中目黒の1LDKは特に有名なセレクトショップで、決して広くない空間にも関わらず、魅力的な商品がセンスよく陳列されており、国内外で評価の高いお店です。
住宅街にひっそりと佇んでいるハイセンスなショップは、この地域に感度の高い人々を集める重要な要素になっています。
(2)通勤利便性が高い
目黒区の交通ハブとなっている中目黒駅は、東京メトロ日比谷線の始発駅となっており、六本木や霞ヶ関、銀座など、都心部へのアクセスに非常に便利です。
東急東横線を使えば渋谷駅まで2駅ですし、直通している東京メトロ副都心線で新宿三丁目や池袋にもアクセスできます。
(3)遊びの選択肢が多い
目黒区内には目立った繁華街はないですが、渋谷や六本木といったナイトカルチャーの街が近く、気軽に遊びに行くことができます。新宿や銀座にも簡単に出ることができるので、大きな商業施設でのショッピングも日常的に楽しめます。
(4)クリエイティブな人が多い
近接している港区や品川区、渋谷区はITやアパレル、デザインなどのクリエイティブな企業が多く、スタートアップやベンチャー企業も集積しています。
そのため、目黒区には感度の高い人たちが集まっており、街全体がファッショナブルで活気があります。
(5)飲食店のレベルが高い
金銭的に余裕のある人が多く住んでおり、飲食店のレベルも高いです。食事だけでなく、インテリアにもこだわった店が多いため、豊かな時間を過ごすことができます。
9.目黒区の気になるところ
(1)混雑することは多い
中目黒は住みたい街ランキングで上位の常連となっており、住宅街でありながら外から多くの人が訪れる人気の街となっています。特に桜の時期は目黒川沿いが溢れんばかりの人だかりで大混雑になるので、地元の人がゆっくりと楽しむのは難しいです。
(2)物価が高い
目黒区は利便性の高い立地で人気があり、不動産価格は非常に高いです。また住民の所得水準が高いため、サービスや商品も質の高いものが多く、生活費は高くつきがちです。
(3)公園が少ない
目黒区は大きな公園がほとんど無く、数も多くありません。目黒川沿いは緑があり、景観は美しいですが、川の流れが悪いため、異臭を発する日もあります。
(4)道が入り組んでいて道路幅が狭い
住宅街に入ると、道路が入り組んでいて、非常に分かりにくいです。道路幅もかなり狭いので、車は運転しにくいですし、歩行者は車に注意して歩く必要があります。
(5)坂が多い
目黒区は標高の高い場所と低い場所が入り組んでいて、起伏の大きい地域です。登ったり下ったりは体力がいりますし、自転車は電動が必須なレベルです。
10.目黒区ではこんな生活が実現できる
(1)中目黒駅から始発で通勤
中目黒駅で少し待てば、日比谷線の始発で座って通勤することができます。
(2)一杯飲んで帰る
メニューや内装にこだわった、特徴のある飲食店が多いので、気分に合わせて楽しむことができます。大衆的な居酒屋も多いので、お酒が気軽に楽しめる環境です。
(3)休日はセレクトショップ巡り
中目黒駅を中心にセレクトショップが集まっているので、休日はハイセンスなショッピングを楽しむことができます。
また目黒区はインテリアショップが集積するエリアがあり、様々なテイストのインテリアショップを巡ることができます。目黒駅から権之助坂を下り、山手通りにぶつかる大鳥神社交差点を過ぎると、そこから先が「インテリアストリート」です。大きな家具だけではなく、小物も充実しているので、お出かけにおすすめです。
(4)こだわりカフェでモーニング
目黒区はカフェやコーヒースタンドがたくさんありますので、気分によって使い分けることができます。
目黒川沿いにある「STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO」は世界に数店舗しかないロースタリーのお店で、開放感のある4階建ての店内で特別なコーヒーと食事を楽しむことができます。早起きした休日の特別なモーニングにおすすめです。
(5)目黒川沿いをランニング
公園の少ない目黒区ですが、目黒川沿いは緑道になっていて、ランニングコースに最適です。緑も豊かなので、自然を浴びながら気持ちよく汗をかくことができます。
11.目黒区はこんな人におすすめ
(1)センスの良い街で暮らしたい
(2)一人暮らしやDINKS
(3)都心に勤務している
(4)洒落た雰囲気でお酒を飲みたい
(5)金銭的に余裕がある
12.個人的な意見
目黒区は思い入れが強いため、かなりのバイアスがかかっていますが、個人的には23区の中でおすすめナンバー1です。
野暮な学生時代(今もですが)に初めて訪れた時から中目黒には強く惹かれるものがあり、それ以来、中目黒はずっと憧れの街でした。
オシャレなんだけどそれを普通に見せる、ハイセンスなのにそれをあえて主張しようとしない、そんな独特の空気感が漂う街は、私の(ちりほどの)美意識に刺さりました。
憧れの中目黒の生活は想像通りの豊かさでした。中目黒という街の景色や、ショップのクリエイティブは、日常的に触れることが小さなインプットの積み重ねとなり、自分を成長させてくれました。
独身時代に賃貸で住んだ上目黒5丁目のアパートは駅から少し歩きましたが、蛇崩川緑道を歩いた先にあるとても静かな住宅街の中にあり、空気がキレイで気持ちの良い場所でした。
結婚後には中古マンションを購入し、フルリノベーションをして住みました。購入した中目黒1丁目のマンションは、中目黒駅に加えて恵比寿駅と代官山駅も徒歩10分圏内という立地で、高台からの眺望も良く、築古ながらも管理の行き届いた素敵な物件でした。
東京は交通量が多いので騒音が気になることが多いのですが、幹線道路から少し入ると静かな場所が多い目黒区は、住環境も非常に良いです。
家族が増えて、2LDKが手狭になったため、色々と考えて中央区に引っ越すことになりましたが、私にとっては今後も不動のナンバー1です。
【関連記事はこちら】
【渋谷区】東京23区現地調査:渋谷区の特徴と住みやすさを解説
コメント