PR

【品川区】天王洲のbreadworksで運河ビューのモーニング

お出かけ

天王洲アイルにある「breadworks」というベーカリーで朝食をいただきました。

運河ビューという絶好のロケーションと心地の良い店舗空間で、朝ごはんが「贅沢なモーニング」に変わる素敵なお店です。休日の朝から非日常を味わいましょう。

1.どんなところ

breadworksは株式会社タイソンズアンドカンパニーが運営するベーカリーです。

お店がある天王洲アイルは美術品やワインの保管を得意とする寺田倉庫の拠点で、街としてギャラリーを誘致したり、アートイベントを頻繁に開催するなど、地域全体で芸術を盛り上げているエリアです。

天王洲アイルの街並み
天王洲アイルの街並み

タイソンズアンドカンパニーも寺田倉庫の子会社で、クリエイティブな会社です。地域ごとのコンセプトに基づいて設計された店舗空間で、居心地の良いお店を数多く出店しています。

breadworkは運河ビューのロケーション洒脱な空間で、食事とコーヒーをいただけるベーカリーです。

【breadworksと一緒に楽しみたい施設】
・T.Y.HARBOR BREWERY
・Lily cakes
・slowhouse

T.Y.HARBOR BREWERYは同じくタイソンズアンドカンパニーが運営している醸造所併設型のクラフトビアレストランです。倉庫をリノベーションした店内は開放的で、水辺のテラス席で飲むクラフトビールが最高です。

T.Y.HARBOR
T.Y.HARBOR

T.Y.HARBORで昼からお酒を楽しんだあとにbreadworksでコーヒーをいただいても良いですし、breadworksのモーニングからT.Y.HARBORの流れも良いですね。

breadworksでもT.Y.HARBORのビールの一部をいただくことができます。

Lily cakesは同じ店内に併設されているパティスリーです。綺麗なケーキがショーケースに並んでいて、味も上品な甘さで美味しいです。スイーツの気分の時はこちらをいただきましょう。

Lily cakes
Lily cakes

slowhouseは株式会社アクタスの直営店事業の一つで、豊かさの本質を捉えた「本当にいいもの」を提案するインテリアを中心としたライフスタイルショップです。

slowhouse
slowhouse

植物も専門のバイヤーが買い付けをしていて、非常に種類が豊富です。スタッフの方々もレベルが高く、自宅のインテリアや好みに合わせたグリーンを提案してくれます。breadworksからすぐ近くなので、是非寄ってみてください。

2.基本情報

(1)アクセス

東京モノレール天王洲アイル駅から徒歩5分
りんかい線天王洲アイル駅から徒歩5分
JR品川駅から徒歩20分

(2)営業時間/定休日

営業時間:8:00-20:00
定休日:無し

3.レビュー

(1)店内

席は店内に60-70程度、テラスに10程度あります。

店内は運河側から入って右側がLily cakes、左側がbreadworksとなっていて、席は共通です。

右:Lily cakes 左:breadworks
右:Lily cakes 左:breadworks

店内は倉庫を改装しているので、天井が高くて開放的な雰囲気です。白を基調としたシンプルな色使いですが、壁面のタイルがアクセントになっており、ウォーターフロントの立地と相まって、居心地の良い空間となっています。

breadworks店内
breadworks店内

テラス席は運河ビューで絶好のロケーションです。席の間隔が店内よりも広いので、ベビーカーでも入りやすいですし、ペット同伴もOKです。

T.Y.HARBORの営業開始が11時半のため、10時半までは、T.Y.HARBOR内のテラス席も一部開放されていていました。

テラス席
テラス席

今回は午前中で外が気持ち良かったので、テラス席でいただきました。

(2)食事

食事はレジで注文するデリと、レジ動線に陳列されているパンがあります。今回は家族3人で食べにいったので大人用にデリを2つと、3歳の子ども用にパンを2つ買いました。

並んでいるパン
並んでいるパン

デリプレート3種

デリプレート3種(税込1,000円)
デリプレート3種(税込1,000円)

デリプレート3種はデリをショーケースの中から自分で選ぶことができます。

今回は「アーティチョークラペ」「牛肉とごぼうのポテトサラダ」「本日のスープ」をチョイスしました。本日のスープはかぼちゃのポタージュでした。

アーティチョークという野菜をご存知でしょうか。私は何も知らずにウマイウマイと食べてしまいましたが、和名で「朝鮮アザミ」という野菜で、ヨーロッパでは身近な食材のようです。ルイスポールセンのPHアーティチョークってこの野菜が由来だったんですね。

ニンジンと一緒に細切りになっていて、大変美味しくいただきました。

牛肉とごぼうのポテトサラダは、家では再現できないオシャレな隠し味が効いていて、どちらかというとビールに合わせたいデリでした。

かぼちゃのポタージュはつけ合わせのおまかせパンを浸して楽しませていただきました。絶対ウマイやつです。

バターミルクパンケーキプレート

バターミルクパンケーキプレート(税込1,300円)
バターミルクパンケーキプレート(税込1,300円)

こちらは「バターミルクパンケーキ」(単品だと税込780円)に「スクランブルエッグとベーコン」(単品だと税込480円)とミニサラダがついている、朝の食欲を全部満たしてくれるプレートです。

パンケーキはフワフワのしっとりしている感じで、はちみつはもちろん、スクランブルエッグやベーコンとの相性も抜群でした。塩味と甘味の共演で幸せな気分になること間違いなしです。

クロックムッシュ/カスタード

右奥:クロックムッシュ(税込360円)/右手前:カスタード(税込240円)
右奥:クロックムッシュ(税込360円)/右手前:カスタード(税込240円)

カスタードをちょっとだけいただきましたが、上品な甘さでカフェラテに合わせたら最高でした。

少食の娘はクロックムッシュに辿り着かず、テイクアウトして美味しくいただきました。

カフェラテ/アイスコーヒー

奥の右:カフェラテ(税込630円)/奥の左:アイスコーヒー(税込550円)

コーヒーのメニューには「by NOZY COFFEE」の表記がありました。コーヒーはシングルオリジンにこだわるスペシャルティコーヒーのお店「nozy coffee」から提供されているようです。

私はカフェラテをいただきましたが、コクがあって美味しかったです。

コーヒーとカフェラテはリフィル(おかわり)が半額以下でいただけます。これも嬉しいですね。

(3)お土産

ベーカリーなので当然ながらテイクアウトが可能です。

どのパンも美味しそうなので、お腹が減っているとつい取り過ぎてしまいますよね。そんな時は店内のウォーターサーバーの隣に、テイクアウト用の袋が準備されていますので、お店で食べきれなくても、持ち帰って自宅で楽しむことができます。今回もクロックムッシュを持ち帰りました。

店内には自家製のジャムやスモークナッツ、焼き菓子なども販売されていましたので、ちょっとしたギフト手土産を探しに来ても、良いものが見つかると思います。

クッキー
クッキー

nozy coffeeさんのコーヒーシロップも売っていました。

コーヒーシロップ
コーヒーシロップ

デカフェも売っているのが良いですよね。夜寝る前だけどコーヒーをちょっと飲みたい、そんな時にちょうど良さそうです。これ買って帰れば良かったと後悔。

4.まとめ

朝食としては若干お高いと感じる方もいると思いますが、良い空間で美味しいものをゆっくりいただくと、昼や夜とはまた違う豊かさを感じられます。

朝から非日常の贅沢を味わえますので、お住まいが品川エリアでない方でも、はるばる朝食を食べにくる価値のあるお店です。是非一度お試しください。

【関連記事はこちら】
【品川区】東京23区現地調査:品川区の特徴と住みやすさを解説
【品川区】閉館が迫るしながわ水族館に子どもとお出かけレビュー

コメント

タイトルとURLをコピーしました